[EMS]寄包裹到日本-上集

EMS国際郵便-台湾から日本へ-最初

聖誕節對日本人來說是非常熱鬧的節日,隨後緊接著日本新年!
クリスマスは日本人にぎやかまつりで、その後に日本のお正月が続きます!
所以邀請TaKa桑一起玩交換聖誕節禮物!
それでは、TaKaさんを誘って一緒にクリスマスプレゼントを交換しましょう!

晴子(はるこ):よかつたら[クリスマスプレゼント]交換しませんか?
TaKa桑(たかさん):うん!しよう、嬉しい!

由於我們雙方都沒有寄過國際包裹,

私たち二人とも国際郵便を送ったことがないので、

因這次「台日聖誕節禮物交換」是我跟TaKa桑第一次合作完成的任務.

台湾人と日本人がクリスマスプレゼントを交換、これは私たちの最初の相互協力です.

首先需要準備的資料

最初に準備する資料
地址(住所)
收件人(受取人)
手機號碼(電話番號)

步驟一:地址轉換(住所変換)

台灣地址至中華郵政全球資訊網把中文地址翻譯成英文。
台湾の中国語の住所を英語の住所に変換する.


現日本郵局不接受手寫投遞單,一律需使用電子標籤。
日本郵便局は手書きのラベルを受け付けられないことがあり、たいてい電子ラベルが必要です。
雖然日本有漢字,但並非所有的中文字都涵蓋, 日本には漢字がありますが、すべての漢字が網羅されているわけではありません. 且會造成日本人在輸入電子標籤時的不便,因此建議把中文地址轉換成通用的英文。 また、電子ラベルを入力する日本人にとって不便になるため、中国語の住居を一般的な英語にすることをお勧めします. ps.其實台灣也要使用電子標籤,但因為寄包裹的當下中華郵政的EZ Post系統改版中,所以只能手寫。 実は台湾も電子ラベルを使用していますが、現在中華郵政のEZ Postシステムが改訂中のため、手書きしかできません。

步驟二:收件人姓名(受取人の名前)

把收件人姓名換成護照或是信用卡上面的英文名字。
受取人の名前を、パスポートまたはクレジット カードの英語名に置き換えます。

理由是:1.日本真的漢字沒我們中文多!
その理由は:日本には漢字がありますが、すべての漢字が網羅されているわけではありません.
2.萬一包裹被海關查扣,最終還是要出具身份證明文件。
税関が押収し、税関と通関手続き、最終的な身分証明書.
如果不知道英文名字,使用外交部領事事務局的線上外文姓名中譯英系統.
英語名がわからない、外務省領事局の外国人名のオンライン中英翻訳システムを使用してください。

步驟三:國際電話號碼(囯際電話番號)

國際包裹,所有的電話一律要加國際碼。

国際郵便、すべての通話に国際コードを追加する必要があります。

台灣+886

日本+81

步驟四:EMS受理櫃台

告知郵局櫃台:我要寄EMS,請給我投遞單。

郵便局窓口に「EMSで送りたいので、納品書をください」と伝えてください。

你會拿到兩種單子:投遞聯與商業發票。

受け取る書類は2種類:1.PROOF OF DELIVERY 2.Commercial Invoice.

把寫好的單子與包裹交給櫃台秤重,然後完成繳費,就算寄出了EMS包裹了。

納品書と荷物をカウンターに渡して計量し、支払い完了。

台灣很幸福,郵局幾乎都可以寄EMS,但在日本只有特定郵局才提供EMS服務。

ほぼすべての台湾郵便局が配送可能、しかし、日本では特定の郵便局だけがEMSサービスを提供しています.

下一回:[EMS]寄包裹到日本-中集(物流追蹤篇)

晴子はるこ
晴子はるこ
文章: 69