[EMS]寄包裹到日本-下集(日本人收件篇)

EMS国際郵便-台湾から日本へ-受け取る

第一種方式:寄日本人的住家收件

最初の方法: 日本の自宅住所を送る。

但這會發生一個問題

けど、問題が発生します!

日本人不可能在家等著收包裹,因為他們需要工作!

日本人は仕事をしなければならないので、家で荷物を受け取るのを待つことは不可能です!

這時候可以使用日本郵局提供的一項服務:存局候領。

そんなときは、郵便局が提供しているサービス「郵便局留め」を利用できます。

第二種方式:日本郵局存局候領(日本のJP郵便局留め)

1.查詢提供此項服務的郵局

このサービスを提供している郵便局を確認してください

因為日本不是每家郵局都提供存局候領的服務。

日本のすべての郵便局が郵便局留めのサービスを提供しているわけではないため。

2.包裹上需註明「Poste Restante」或「XX郵便局留め」

パッケージには「Poste Restante」または「郵便局留め」のマークが付けられている必要があります。

存局候領注意事項(郵便局留めの注意事項)

根據JP郵政局提出的注意事項可知以下:

1.保存期限短會變質的物品不適用存局候領.

2.並非每家郵局都提供冷藏服務,如果需要冷藏服務請提前確認你選擇的郵便局有無提供.

如何領取存局候領包裹(郵便物等を受け取る)

根據JP郵政局公告的事項可知以下:

1.告知收件人姓名和郵件種類(包裹還是信件),如果知道物流編號也請告知櫃台.

2.請攜帶身份證明文件,日本人沒有身分證,所以他們都是拿駕照當作身分證明文件,護照也可以.

3.存到達郵局那一天開始計算,十天之內必須領取完畢,否則包裹會退回給寄件人.

4.請自行使用郵局網頁追蹤物流情形,因為包裹送達郵局之後,郵局不會主動通知包裹已送達.

第三種方式:申請郵政信箱(郵便私書箱)

萬一你的日本朋友非常的忙碌,總是不在家也無法在十天內領取包裹,你可以建議對方跟JP郵便局申請一個郵政信箱,這樣就解決了包裹收件問題,但如果對方都需要你做到這個節骨眼,細節就讓日本人自己去諮詢郵局吧!不然真的可以考慮絕交,因為對方不會為你著想,這種朋友還是算了吧!

而且這是JP郵便局的免費服務!

郵便局に設置されている郵便私書箱を無料でお貸ししています。

晴子はるこ
晴子はるこ
文章: 69