[文化交流]講日文變氣質女生的優雅的三寶:俳句.川柳.和歌(短歌)-上集(女性け向)

日本文學俳句・川柳・和歌的介紹。 日本文学、俳句、川柳、和歌の紹介。

【文化交流】気質を改善するための女の子の話し方の三宝:俳句・川柳・和歌(短歌)- 前編

晴子立志當一個穿上和服以後,講話優雅的美少女!

はるこは着物を着ても言動に優美な女性になりたい!

內涵最重要(中身が一番大事)

在日本生活,有時候會突然信心崩潰!
晴子曾經因為[容貌焦慮]跟I桑(いさん)抱怨過,沒想到I桑(いさん)很認真的表示了自己的看法。

日本での生活、自信が突然崩れることがあります! 晴子が【外観不安】でいさんに文句を言ったことがあるが、まさかいさんが本気で意見を言ってくれるとは思っていなかった。

晴子(はるこ):私はかわいくない。(我長得不好看)

I桑(いさん):可愛いよ!(明明就很可愛)

晴子(はるこ):日本の男性は女性に要求が厳しすぎる、日本の男性は小顔が好き。(吼~你們日本的男生對女生的要求很嚴格耶、而且你們都偏愛那種臉蛋小巧精緻的妹子!)

I桑(いさん):そんなことはないよ。マイナス思考はいけないよ!中身が大事だよ!(才沒有那樣好嘛!妳不要想得這麼負面!內涵也很重要,不會只有看臉蛋啦!)

從那一天開始,我決定即使我日文再爛,也要成為一個穿上和服之後依然講話優雅的美少女!

その日から、私は日本語がどんなに下手でも、着物を着て優雅に話す美少女になろうと決心しました。

讓別人喜歡妳說的話

あなたの言うことを他の人に気に入ってもらいましょう

讓別人覺得妳是一個很有內涵的女生,我想首先必須讓別人喜歡妳說的話,這樣妳才有更多的機會介紹妳自己,如果一開始就被討厭,後面就沒有更多交流的機會了,而[さしすせそ]是讓人覺得開心,有被認同、接受、稱讚感覺的語句。

才能のある女性だと思われるためには、まず好きになってもらう必要があると思います。こうすることで、自己紹介の機会が増えますが、最初に嫌われてしまうと、その後のコミュニケーションの機会がなくなります。そして【さしすせそ】は人を嬉しい言語であり、認められ、褒められたという気持ちがあります。

[さすがですぅ](真不愧)、[知らなかった](我不知耶)、[すごいですね](你好厲害耶)、[センスある](你好有品味)、[そんなの初めて](這個我第一次知道)。

這五句話,雖然是老套路,但建立在稱讚別人的[能力]和[品味]基礎上,在重視他人眼光的日本社會,依然是非常實用的詞句。

この5文は昔からの決まり文句ではありますが、他人の【能力】や【センス】を褒めることを基本としており、他人の目を大切にする日本社会では今でも非常に実用的な言葉です。

優雅的快速途徑

優雅な話し方

如果只是稱讚別人的[能力]和[品味],雖然可以讓別人願意跟你交流,可是終究很難留下[深刻的印象],因為大家都知道[さしすせそ]!

相手の【能力】や【センス】をただほめれば、相手はあなたとコミュニケーションをとることはできますが、【さしすせそ】は誰もが知っているので、結局【深い印象】を残すことは難しいでしょう!

日文中有沒有什麼語句是[幾個字]或是[一句話]就能說完,而且又具有[讓人難忘]特色的字句呢?

【数語】や【一文】で終わる日本語で、【忘れられない】特徴のある文章はありますか?

那就是日文中的三大文藝:[俳句]、[川柳]、[短歌]。

それが「俳句」「川柳」「短歌」の三大日本文芸です。

[俳句]和[川柳]

俳句和川柳的共同點(俳句と川柳の類似点)

俳句和川柳的共同點在於字數固定為[五七五]與全句共[十七個音節]。

俳句も川柳も同じ[五・七・五]の17音定型です。

俳句和川柳是由三組文字組成一個完整的句子,所謂的五七五,指的是第一組文字有五個字,第二組有七個字,第三組文字有五個字,全部一共十七個字,組合成完成的俳句和川柳。

俳句と川柳は三つの字で構成されており、第一字は五音、第二字は七音、第三字は五音という意味で、いわゆる五七五と呼ばれる。完成した俳句と川柳は、全部で17音あります。

俳句和川柳的差異點(俳句と川柳の違い)

俳句內容以自然為主,所以句子中可以明確知道季節,而且可以[唱]!

俳句の内容は自然を対象に詠む、季節は一文で分かる。

川柳內容以人和事物為主,句子中有比較多的心情寫照,但[無法唱]!

川柳の内容は人と事を対象中心です、詠ずるものではありません。

[和歌(短歌)]

大家對於小時候國文課都在背[五言律詩]和[七言絕句]的日子一定不陌生,長大後腦海中只剩下[夜來巴掌聲,蚊子死多少!]、[舉頭看電視,低頭吃便當!]本想著這一切都白費了,沒想到在日本,豁然發現以前的[唐詩基礎]居然派得上用場(笑)

[和歌]又可以稱為[短歌],是受到[唐詩]影響而發展出來的[日本詩],隨著時代演變又陸續誕生出:連歌、俳諧、俳句、川柳等類型。

【和歌】は【短歌】とも呼ばれ、【漢詩】の影響を受けて発展した【日本の詩】であり、時代の進化とともに、連歌、俳諧、俳句、川柳など次々と生まれてきました。

相較於俳句和川柳的五七五,全句十七音節;和歌則是五七五七七,全句三十一音節。

俳句や川柳の五七五と比べると、文全体は十七音節で、和歌は五七五七七で、文全体は三十一音節です。

日本文學中,有一本最重要的和歌集叫做[萬葉集],這一本書跟[唐詩三百首]一樣,只是又比[唐詩三百首]更有規模,因為它一共有20冊,總共收錄了4500首和歌。

日本文学において最も重要な和歌集の一つに「万葉集」があり、この本は「漢詩三百首」と同じですが、全20巻あるので「漢詩三百首」よりも大きいです、4500の和歌があります。

下一回:[文化交流]講日文變氣質女生的優雅的三寶:俳句.川柳.和歌(短歌)-中集(女性け向)

【文化交流】気質を改善するための女の子の話し方の三宝:俳句・川柳・和歌(短歌)- 中編

晴子はるこ
晴子はるこ
文章: 69